毎年恒例になります蒔田地区青少年指導員協議会主催、蒔田地区社会福祉協議会協賛の「磯子七福神めぐり」ですが、今年は7日(日)に開催されました。
参加者には朝9時45分に東蒔田第2公園(通称「交番公園」)に集合していただき、「磯子七福神めぐり」のスタンプ帖とお茶、お菓子を配布し、10時に公園を出発しました。
今年は新型コロナ感染症五類移行後の初開催となりましたが、46名(青少年指導員を含む)の皆さんに参加をいただきました。小さいお子様から高齢の方まで幅広い年齢層のご参加いただいたことは青少年指導員協議会としては喜ばしいことでした。
スタンプ帖に御朱印を押していただきながら、約9㎞をみんなで楽しくハイキングがてらお参りし今年の幸福をお祈りしました。
好天にも恵まれ、この会を支援していただきました皆さんのご協力で今年も無事終わることが出来ました。ありがとうございました。
来年の「磯子七福神めぐり」にも、また多くの皆さんの参加をお待ちしております。
巡拝コース
寶生寺(寿老人)→弘誓院(福禄寿)→寶積寺(恵比寿)→密蔵院(布袋)→金蔵院(弁財天)→真照寺(昆沙門天)→金剛院(大黒天)
令和5年12月3日日曜日に南公会堂にて、第43回ボイス・オブ・ユース(青少年の主張)が開催されました。今年は通常通りに小学生、中学生の生徒とボランティアも参加しての開催となりました。
今年度のテーマは
①区制80を迎えた南区について(私の街、私の学校、私の家族など)
②ルールやマナーについて
③自由課題
の3テーマ応募を募り、総数1,696編の応募がありました。
選考会を経て68編の入選作品が決定いたしました。
今年のテーマ「③自由課題」で蒔田中学校1年の乾 沙綺さんが入選されました。おめでとうございます。
尚、ボランティアとして蒔田中学校2年の坪井 柚樹さん、星野 睦生さんに介添えとしてご協力いただきました。
誠にありがとうございます。
参加されました皆様におかれましても、今回の経験が今後の何かに生かされていると期待しております。
次年度のボイス・オブ・ユースのも応募とボランティアでの参加を宜しくお願い致します。
(蒔田地区 青少年指導員協議会会長 伊東 富士子)
毎年恒例になります蒔田地区青少年指導員協議会主催、蒔田地区社会福祉協議会協賛の「磯子七福神めぐり」ですが、今年は8日(日)に開催されました。
参加者には基本的な感染症予防対策を実施していただき、朝9時45分に東蒔田第2公園(通称「交番公園」)に集合し、「磯子七福神めぐり」のスタンプ帖とお茶、お菓子を配布し、10時に公園を出発しました。
今年は40名(青少年指導員を含む)の皆さんに参加をいただきましたが、久しぶりに小・中学校にも参加いただいたことは青少年指導員協議会としては喜ばしいことでした。
スタンプ帖に御朱印を押していただきながら、約9㎞をみんなで楽しくハイキングがてらお参りし今年の幸福をお祈りしました。
この会を支援していただきました皆さんのご協力で今年も無事終わることが出来ました。ありがとうございました。
来年の「磯子七福神めぐり」にも、また多くの皆さんの参加をお待ちしております。
巡拝コース
寶生寺(寿老人)→弘誓院(福禄寿)→寶積寺(恵比寿)→密蔵院(布袋)→金蔵院(弁財天)→真照寺(昆沙門天)→金剛院(大黒天)
令和4年12月4日日曜日に南公会堂にて、今年度もコロナ感染症予防の観点から表彰式の開催方法を変更し、南区青少年指導員ボイス実行委員で入選された方々の表彰と朗読が行われました。
今年度のテーマは「①私の夢」、「②ルールとマナー」、「③自由課題」で応募総数1,725編がありました。南区青少年指導員による第1回全員選考会、第2回地区選考会を行い最終調整会議で66編の入選作品が選定されました。
蒔田地区では、今年度テーマ「③自由課題」で応募された蒔田中学校1年の田川花海さんの「私が続けていきたいもの」が入選されました。おめでとうございます。
当日は南公会堂壇上で朗読をして下さいました。
次回の令和5年度(第43回)ボイス・オブ・ユース(青少年の主張)では、南公会堂で生徒さん運営の表彰式、イベントが執り行われることを切に願っております。
蒔田地区青少年指導員協議会会長 伊東 富士子